こんにちは。ペペです。
この記事はこんな人におすすめ!
- 筋トレを始めたい人
- メニューを決めることができない人
- 筋トレで肉体改造したい人
筋トレは「継続」が何より大切
ジムに通い始めたばかりの方にとって、
どんなメニューを組めばいいのか分からずに悩んでしまうことありますよね。
また、いきなりハードなトレーニングをすると、
筋肉痛や疲労でモチベーションが下がり、続かなくなる人も多いです。
pepe
ちなみに僕は筋トレ初日にぎっくり腰になりました。。
本記事では、筋トレ初心者でも無理なく1週間続けられるジムメニューをご紹介します。
「続けられること」を第一に、体を少しずつ慣らしていく構成にしていますので、
安心して取り組んでみてください。
pepe
最後まで読んでしっかり理解しよう!
スポンサーリンク
1週間のジム筋トレメニュー【初心者向け】
曜日 | トレーニング内容 | ポイント |
---|---|---|
月曜 | 上半身(胸・腕) | 基本的なマシンでOK!フォームを意識しよう! |
火曜 | 休み | 風呂上がりのストレッチで疲労回復! |
水曜 | 下半身(脚・お尻) | スクワットやレッグプレスなど。負荷は控えめに! |
木曜 | 休み | 休息も筋トレの一部です。筋肉を育てる時間に! |
金曜 | 休み | 休息はしっかり!怪我の予防! |
土曜 | 背中・肩まわり | プルダウンやケーブルを使おう! |
日曜 | 自由 | 休むか自分の気になる種目に挑戦! |
各部位毎のおすすめメニュー例
上半身(胸・腕)
-
ベンチプレス(胸)3セット × 10回
-
ダンベルカール(腕)3セット × 10回
-
ケーブルプレスダウン(腕裏)3セット × 10回
下半身(脚・お尻)
-
レッグプレス 3セット × 10回
-
レッグカール 3セット × 10回
-
カーフレイズ 3セット × 10回
背中・肩まわり
-
ラットプルダウン(背中)3セット × 10回
-
ケーブルプルオーバー(背中)3セット × 10回
-
ショルダープレス(肩)3セット × 10回
筋トレ初心者が意識したい3つのポイント
-
無理をしない
身体のどこかが痛む時は思い切って休んでOK!継続が第一! -
フォームを大切に
回数よりも「正しいフォーム」で行うことで効果が出やすく、ケガも防げます。 -
食事と睡眠もトレーニングの一部
筋肉は「トレーニング・栄養・休養」の3つで育ちます。特にたんぱく質を意識しましょう。
まとめ:筋トレは最初の1ヶ月がカギ!
ジムでの筋トレは、最初の1ヶ月を乗り越えると、
習慣として自然に生活に組み込めるようになります。
pepe
最初の1ヶ月でほとんどの人が辞めちゃうらしい。。
まずは「1週間、続けてみる」ことを目標に、
今回のメニューを参考にトレーニングを始めてみてください!
スポンサーリンク
スポンサーリンク