筋トレ PR

【器具なし!】筋トレ初心者でも自宅でできる全身トレーニング

【器具なし!】筋トレ初心者でも自宅でできる全身トレーニング
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは。ペペです。

この記事はこんな人におすすめ!
  • 筋トレ初心者の人
  • 絶対に筋肉をつけたい理由がある人
  • ジムに行かずに筋トレをしたい人

「ジムに行く時間がない」
「器具を買うのは面倒」

という人でも、自宅で十分に筋トレはできます!


初心者でも始めやすい器具なしの全身トレーニングメニューを知ることで、
手軽に体を引き締め、筋肉を付けることができるよ!

全身トレーニングメニュー5選

メニュー1:スクワット(下半身)

スクワットは下半身の大きな筋肉(太もも・お尻)を鍛えることでき、
基礎代謝が上がり脂肪燃焼効果も期待できます。

意識すること

・足を肩幅に開き、膝を曲げて腰を下ろす

・背筋をまっすぐに保つ

・とりあえずの15回×3セット

メニュー2:腕立て伏せ(胸・腕・体幹)

腕立て伏せは胸や腕だけでなく、体幹も同時に鍛えられる効率的な種目です。

意識すること

・手は肩幅より少し広めに

・背中をまっすぐにする

・とりあえずの10回×3セット(無理なら膝つきでもOK)

メニュー3:プランク(体幹)

肘を床につけ、肩の下にセット

体を一直線に保つ

3セット(1セット30秒スタートで徐々に秒数を増やそう!)

体幹を鍛えることで、姿勢改善や他の筋トレ効果の向上につながります。

意識すること

・肘を床につけ、肩の下にセット

・体を一直線に保つ

・3セット(1セット30秒スタートで徐々に秒数を増やそう!)

メニュー4:ランジ(下半身・バランス)

下半身と同時にバランス力も鍛えられる種目です。

意識すること

・足を前後に開き、後ろの膝を床に近づける

・前足で体を支え、ゆっくり戻す

・左右10回ずつ×3セット

メニュー5:バックエクステンション(背中)

背中の筋肉を鍛えることで姿勢改善に役立ちます。

意識すること

・うつ伏せに寝て、上半身だけゆっくり持ち上げる

・腰に負担をかけすぎない

・10回×3セット

習慣化のポイント

  • 週2〜3回の頻度で取り組む

  • メニューは無理のない回数からスタート

  • セット間は1分程度休憩

  • 筋肉痛や疲労感を確認しながら調整

器具なしトレーニングは、自宅で気軽に続けられるのが最大のメリットです。
少しずつ回数やセットを増やして負荷を上げると、着実に筋肉が付きますよ!

内部リンク(関連記事)

👉 筋トレ初心者でも効果が出る食事の基本
👉 筋トレを続けられない人へ|習慣化のコツ5選

まとめ

器具なしでも自宅で全身をバランスよく鍛えることは可能です。

今回紹介した5つのメニューを取り入れれば、初心者でも無理なく筋トレ習慣を作れます。
サボらずに継続して、筋肉量アップや基礎代謝向上を目指そう!


ブログ村に参加してます!他の関連記事も見てみたい方はクリックしてみてね〜!
にほんブログ村 スロットブログへ
にほんブログ村